2008年8月18日 (月)

【クローズアップ】コラボ ボサノヴァ

企業どうしのコラボレーションがよく目につきますね。CMでは、全日空CM出演の長瀬智也に、富士フイルムCMで競演した樹木希林と堀北真希が登場したものが記憶に新しい。今やっているのが、ミスタードーナッツとモスバーガーの共同プロジェクト「MOSDO!」ですね。競合するはずのファーストフード企業が、協働しているのを見てるとなんだか楽しい。WEB上で両方のCM同時に見られますので、お試しあれ。

さて、話題を音楽に向け、コラボを拡大解釈して、一ひねり加えたボサノヴァの作品という意味合いで、曲ををご紹介していきたいと思います。

118Can`t Take My Eyes Off Of You/Prismatica

原曲はフランキー・ヴァリが歌った1967年のヒット曲。時を下ること1982年、ディスコ調にアレンジして、ボーイズ・タウン・ギャングが再びこの曲をヒットさせました。「君の瞳に恋してる」という邦題でも有名ですね。そして、ボサノヴァ調にアレンジしたのが、今回聴いていただきたい、Prismaticaによる作品です。同じ曲でもこれほど感じが変わるのか、と思わずうなりたくなる見事なアレンジです。試聴はこちらでどうぞ。

先の曲が、「一般曲」×「ボサノヴァアレンジ」+「ポルトガル語」という融合でしたが、次に、「一般曲」×「ボサノヴァアレンジ」×「フランス語」というのをご紹介します。

327a 17 ans(at seventeen)/la bossa

ウイスパーヴォイスっていうんでしょうか、こういう唱法の曲に弱いですねぇ。原曲はこのブログでも過去に紹介しています。試聴とダウンロードはこちらでどうぞ。さて次は、「ボサノヴァ」×「日本人」を聴いてみましょう。

イパネマの娘/Naomi & Goro

日本人だって、本格的にボサノヴァしてますぅって感じですね。試聴とダウンロードはこちらでできます。

最後におまけですが、「ボサノヴァ」×「日本語」なんてのもありですかね。「ボサノヴァ日本語化計画」なるサイトを発見しました。何度か聴いているうちに結構はまってしまいました。まず「」など試聴してみてください。

時期でいうと盛夏を過ぎたちょうど今頃、時間帯でいうと昼下がりもしくは夜の9時過ぎ、ボサノヴァはしっくりと、僕の身にも心にもちょうど染み入ってくるのでした。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年11月27日 (日)

ニンテンドーDS(任天堂)

プロフィールで公開している「マイベスト3」、今回新たに「ピアノ名曲マイベスト3」アップしてみたいと思います。まずは第3位、

エナジー・フロー/坂本龍一

ご存じ三共リゲインEB錠のCM曲でしたね。続いて第2位は~、

渚のアデリーヌ/リチャード・クレイダーマン

誰もが耳になじんだ安らぐ曲ですね。そして栄えある第1位に輝いたのは~っ、

朝もやの渚/ジョニー・ピアソン

原題は「Sleepy Shores」、1971年全英ヒットチャート3週連続1位を獲得しています。目覚まし代わりにタイマーをセットしてこの曲が流れるようにしておけば、快適な目覚めが期待できるとても気持ちいい曲ですね。さて、ランクとは関係なく、クラシックから別格で1曲紹介させていただきます。

月の光/ドビュッシー

051127 昨年ニンテンドーDSのCM中、宇多田ヒカルが物珍しそうに眺めているシーンでこの名曲が流れていました。古くはシンセサイザー界の大御所、冨田勲でもおなじみの幻想的作品ですね。 以上4曲、試聴できるサイトのリンクをまとめてご案内しておきます。

3位2位1位別格

話になんの脈絡もありませんが、相武紗季主演NHKよるドラ「どんまい!」、紗季ちゃん好演してます。地味な職場に元気で明るい3枚目キャラ、必要ですよね。

↓おかげさまでトップ10入りしました。今日は何位?↓

ブログランキングranQ

ブログ検索

(2006.10.22追伸です)三井不動産レジデンシャルのCMで「月の光」使われてますね。

(2009.1.18追伸です)今度はエド・はるみ出演「マイクロソフト認定資格」、オデッセイコミュニケーションのCMで「月の光」のフィーチャーです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)