New Daysというコンビニのようなお店がJR東日本管内の駅にありますが、西日本ほか他の地域の駅にもコンビニもどきがあるのでしょうか?他地域の方、ぜひお近くの駅コンビニの店名を教えていただきたいと思います(コメント欄にお願いしますね~)。え~、そんなコンビニでピッとするだけでモノが買えちゃうのが、JR東日本のスイカなんだそうです。そのCMで流れている曲がこれです。
やさしさに包まれたなら/松任谷由実(荒井由実)
1974年の作品、僕は高校生でした。由実さんご本人より年齢が少し若いせいもあって、ユーミンの曲を聴くことは、少しだけ背伸びして大人の仲間入りをしたことをまわりにアピールできるという一種のステータスシンボルみたいでしたねぇ。
ユーミンの偉大さは数々のヒット曲を生んだこと。思いつくまま、順不同であげてみましょう。「ひこうき雲」「12月の雨」「ルージュの伝言」「あの日にかえりたい」「中央フリーウエイ」「守ってあげたい」などなど。他の歌手に提供した曲となると「卒業写真(ハイファイセット)」「いちご白書をもう一度(バンバン)」「白い靴下はもう似合わない(アグネス・チャン)」(アグネスも今年50歳になるそうです。信じられますぅ?)「瞳はダイヤモンド(松田聖子)」(呉田軽穂はユーミンのペンネームですよね)「まちぶせ(石川ひとみ)」「あのころのまま(ブレッド&バター)」「Woman(薬師丸ひろ子)」「時をかける少女(原田知世)」「雨音はショパンの調べ(小林麻美)」等々。きら星のごとく名曲がならんでいます。映画、テレビドラマ、CMの主題歌、挿入歌、2次使用にいたっては数えることすら不可能に近いです。あっそう、ドラマ「誰にも言えない」の主題歌「真夏の夜の夢」っていうのもありました。あと特筆したいのは西新宿の高層ビルにあるニューハーフのショーパブ「○○○○○パブ」(クイズです。店名ご存じの方いたらぜひコメント欄にお願いします。ヒントはこちら)でやっていたショーの一幕にユーミンの「Anniversary」が使われていました。もう10年以上も前に行ったときのことをいまだに覚えているということは、よほど印象に残っているということなんでしょうねぇ。
さて、話は少しとんで先日、「中央フリーウェイ」の歌詞に出てくる中央高速八王子方面へ向かって調布-国立府中インター間で左手に見える「ビール工場」に見学に行ってきました。見学のあとの試飲タイムで出た塩味柿の種が絶品でしたよ。ただし、見学に行く際はマイカーでなく公共の交通機関にしましょうね。ビール飲めませんから。カミサンがうまそうに飲んでる工場できたての生ビールを横目で見ながら、ひとり柿の種をかみしめている僕がそこにいました。
最近のコメント