2019年2月22日 (金)

ビオレu(花王)

さて、今回は1年以上前に放映されていた、ビオレuのCMをご紹介しましょう。

 

Cassi_colvin001舞台はニューヨークマンハッタン、颯爽と会社に向かうのはいかにもできるキャリアウーマン(死語?)風のOL。そして、勤務先のゲートを抜けオフィスに…。最後にひと言「イイッスネ!」、ここで持続していた緊張感が一気に和らぎます。バックで流れていたのはこの曲でした。

 

I Feel the Earth Move(空が落ちてくる)/キャロル・キング

 

キャロルはアメリカを代表する女性シンガーソングライターで、名作「イッツ・トゥー・レイト」が納められているアルバム「つづれおり」(1971年)の冒頭を飾るのがこの曲です。他にもジェームス・テイラーがカバーを出してヒットした「君の友だち」が同アルバムに収録されています。
CMに出演の女性は、アメリカのモデル兼女優でカシー・コルヴィン(Cassi Colvin)という方です。あまり日本には馴染みがありませんが、きれいな人ですね。情報量が少ないですが、ユーチューブでその活動をわずかに知ることができます。

 

キャロル・キングの演奏動画はこちら、曲のダウンロードはこちらでどうぞ。

 

あとひと月ちょっとすると、丸の内などのビジネス街にフレッシュマン、フレッシュウーマンを見かけることになりますが、会社に新風を巻き起こすくらいの気概を持って乗り込んでいただきたいし、我々迎える側もあたたかく受け入れしたいものですね。

 

Hちゃん、お誕生日おめでとう!
これからも持ち前の元気で、周りの人を明るくしてくれるといいな。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年10月10日 (月)

TSUBAKI(資生堂)

Tsubaki_2 今回は新しくなった資生堂シャンプーのCMからご紹介しましょう。

20センチュリー・ボーイ/T・レックス
1973年T・レックスのヒット曲といっても前奏だけですが、このCMで使われています。T・レックスは1970年、「ゲット・イット・オン」のヒットで一躍有名になりました。なんと言ってもマーク・ボランの個性が光っていましたよね。「20センチュリー・ボーイ」は映画「20世紀少年」のテーマ曲になっていることはもとより、過去に複数のCMで使われていましたから、割とおなじみかもしれません。曲のユーチューブによる視聴はこちらになります。
前回「空梅雨」と書きましたが、その後日本列島が台風の通り道になったというくらい、台風が通り、雨が降りました。ここらへんで秋の穏やかな天気、天候をお願いしたいですね。
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年12月25日 (日)

シオノギ

70年代の大御所ついに登場ということで、カーペンターズご紹介しましょう。

シング/カーペンターズ

シオノギの企業イメージCMでこの曲使われています。子供たちのコーラスが入り親しみやすい曲ですね。カーペンターズはリチャード、カレンの兄妹グループで、カレンの表現力豊かなヴォーカルは時代を超えて多くの人に支持され続けていますねぇ。数あるヒット曲の中から主観で選んだ代表曲3曲を上げると、「遙かなる影」、「スーパー・スター」、「青春の輝き」といったところでしょうか(試聴はこちらで可能です)。

isayamamio CMでは諫山実生がカバーしてますが、この方も実力派的雰囲気ありますね。今後注目していきたいと思います。

今年も早やあと6日。あれこれやり残したことあるかも知れませんが、僕としてはこのブログこうして更新できたことで、よしとしたいと思います。ではよいお年を。

↓今年末のランキングは如何に↓

ブログランキングranQ

ブログ検索

(2006.1.28追伸です)トヨタホームのCMで「クロス・トゥ・ユー(遙かなる影)」使われてますね。歌っているのはジャズシンガーのnoonです。カレンとは趣を異にして、心地よいけだるさがたまりません。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年9月10日 (土)

エッセンシャルシャンプーダメージケア(花王)

台風が何度か通り過ぎ、9月になってもまだまだ残暑がきびしいですが、少しずつ秋の気配を感じるようになった今日この頃(なんか手紙の出だしのあいさつ文みたいになってしまいましたねぇ)、皆様いかがお過ごしでしょうか?この夏何かいいことありましたか?僕個人的には某数寄屋橋ビル屋上のビヤガーデンにはまって、都合3回ほど通ってしまいました。「One Night Stand」のMs.Collette、素敵なライブありがとう。行くたびに握手してもらっちゃったなぁ。そんな余韻を残しつつ、自らの気持ちを切り替える意味で今日はこんなテーマでお話進めたいと思います。

「生まれ変わろう」。前回の予告通り若い女性へのアドバイスになるのかなぁ。CMの設定は現在の自分が過去の自分を振り返っているというもの。車ですれ違う過去の自分はポルシェのオープンカーの助手席に収まりながらも、なにやら隣の彼氏といざこざ。「あの頃の私がいた」、そう今の自分は違うんです。このCMのタイトルは「男依存系」。男性に依存せず自分自身を確立した女性になってみたら?というようなメッセージなんですね。もうこうなるとたかがシャンプーのCMと侮れないですよねぇ。対する世の男性も他人に依存しない強い存在を目指していただきたいなと思います。バックの曲はこれです。

ハローグッバイ/YUKI

現在は新バージョン(「プライド依存」篇)がオンエアされているらしいのですが、この曲は結構印象の強い曲なので覚えてる人多いかも。試聴はこちらでできます。ところで、Judy & Maryが解散してどうしてソロとなったのがJudyでもMaryでもなく、YUKIになったのだろうという素朴な疑問がわきます。まあ深くこだわらないことにして、ちなみにCM出演のタレントは香川絵馬です。

どうです?この秋、今まで依存していたものひとつ見つけて、断ち切ってみてはどうでしょう?そして何か新しいことひとつ始めてみては?僕はたばこをやめて、美術館めぐりでもしてみたいですね(言うは易し、行うは難し・・・天の声)。

| | コメント (0) | トラックバック (1)