冬季オリンピック
女子フィギュア荒川静香の金メダル獲得で一矢報いた日本勢、そんなトリノ五輪もまもなく閉幕を迎えようとしています。そこで今回は冬季オリンピックにちなんだ音楽を振り返ってみたいと思います。
まず思いつくのは1968年グルノーブル大会、記録映画の音楽はフランシス・レイの手による「白い恋人たち」です。どちらかというと今では、石屋製菓のお菓子(白い恋人)の方が有名になってしまいましたね(笑)。
原題は「Give It All You Got」、1980年レイクプラシッド大会の公式テーマ曲になっていました。とにかくかっこいいのひとことです。26年後の今聴いても新鮮ですね。アダルトオリエンテッド系のジャズ&フュージョンといったところでしょうか。いい音質で試聴ができるのはこちら。
1972年札幌オリンピックの「虹と雪のバラード(トワ・エ・モワ)」も、私としては懐かしさがこみ上げてくる名曲であります。
↓最近沈滞気味です↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント